大晦日の実際

大晦日の実際

  • 投稿日時 || 2006年1月1日

たまたまと言うのか初めてと言うのか、年越しの瞬間を電車の中で過ごしました。何でまた年越しの「瞬間」を電車で過ごした、なんて言うかと申しますと、車 内放送で年越しのカウントダウン(電話の117番の時報サービスの、ポッ、ポッ、ポッ、ポーッってやつ)が流れてたもんで「瞬間」を電車の中で過ごしたっ て書いたわけです。 いやー、そんなサービス(?)があるなんて知りませんでしたよワタクシ。
まあ大晦日ってのは皆家の中で過ごすんでしょう、こたつに入ってK-1見たり紅白見たり・・・。

写真
Creative Commons License photo credit: hsohei

ここ数年、年末年始は朝から夜までバイトに明け暮れていたため、正月気分を味わったことがなかったのですが、今年はバイトもしないで都内にくり出しておりました。 そしたらまあナンと街行く人の少ないこと。 台場に飯を食いに行ったのですが、ワタクシの台場のイメージって「どっからこんな数の人間が溢れ出てきやがったんだ?」ってなぐらい人、人、人がゴキブリのように溢れ返ってるイメージなんですね。 ところがどっこい!びっくりするぐらい人がいない。 ゆりかもめは座れるし、シャトルバスも座れちゃうし。 やっぱり世間の人々はこたつと紅白、いや最近はダイナマイトと男祭なんでしょうね。

しかしいくら大晦日とは言っても、誰もかれもが皆「こたつダイナマイト」できるわけではないわ けで。電車の車掌やら、タクシーの運ちゃんやら、大晦日の特番のスタッフやら、郵便局のおっさんやら、コンビニのバイトの兄ちゃんやら、仕事でそんな空気 を味わえない人もいっぱいいるわけですよ。ご苦労様でございます。そこんとこいくと、今年は久々に、大晦日気分(こたつダイナマイト)を味わったわけでは ないけれど、楽しい大晦日が過ごせました。感謝、感謝。

「アート×現場」の公式Facebookページ

現代美術情報サイト:アート×現場 アーティスト赤井太郎によるアートの現場の情報サイト『アート×現場』

Tag Cloud

デザイン パフォーマンス アートとは? ビデオアート 音楽 造型論 現場 道具 彫金 写真 イラレ 美術概念 美術史 文化 コミュニケーション 技法 工芸概念 マネー 鍛冶屋 東日本大震災 Web 展覧会 ジュエリー オークション 金属 世界のアート 工芸 鍛金 動画 作品

赤井太郎アート作品集

© AKAI Taro, All Rights Reserved.

 ~  総ページ数:277

ページトップへ