アートとは、夜の街を歩くことの領域にある。

アートとは、夜の街を歩くことの領域にある。

暗がりの中でマッチをするように、
気づかぬうちに視力が落ちて、初めてメガネを作ったときのように、
見てはいたのだけれども、見えてなかったことが最近またひとつ見えた。

got to find a way
Creative Commons License photo credit: Yves.

私は夜の街を歩くのが好きなのだということに
最近気がついた。

それは「暗い」のが好きなわけでも
夜行性だから、なのでもない。

夜の街を歩いていると「歩いている」という実感が得られるからだと思う。

喧騒に支配された真昼の都会を歩いていると
「歩いている」のではなく「歩かされている」ように感じる。

自分の意思ではなく
誰かの操り人形であるかの如く
いや操られていることにすら気づかないで
道を歩いているかのように

朝満員電車に乗って職場に行くのも、
昼の12時になると「お昼ごはん」を食べるのも、
電話をかけて「もしもし」という言うのも
どれもこれもなーんの必然性もない。
「タマタマある条件の下でそうなっただけ」なのに
あたかもそれが当たり前であるかのように思わせる「システム」が
今の世の中をコントロールしている。

自分の時間を生きているのと
「作られた時間」を生きているのと。

実際問題その「時間」の違いを「知る」ことすら難しい。

夜の街を歩くと、そんなある種の「システム」から開放されるのだ。

アートはそんな領域で仕事をする。

「アート×現場」の公式Facebookページ

現代美術情報サイト:アート×現場 アーティスト赤井太郎によるアートの現場の情報サイト『アート×現場』

Tag Cloud

デザイン パフォーマンス アートとは? ビデオアート 音楽 造型論 現場 道具 彫金 写真 イラレ 美術概念 美術史 文化 コミュニケーション 技法 工芸概念 マネー 鍛冶屋 東日本大震災 Web 展覧会 ジュエリー オークション 金属 世界のアート 工芸 鍛金 動画 作品

赤井太郎アート作品集

© AKAI Taro, All Rights Reserved.

 ~  総ページ数:277

ページトップへ