鍛金に必要な道具たち-金槌/当金篇-

鍛金に必要な道具たち-金槌/当金篇-

  • タグ || /
  • 最終更新日 || 2010/09/09

鍛金の生命線-金槌-

様々な金槌鍛金の道具といえばやはり金槌です。
金槌で素材を叩くことで金属を加工するのです。まあ金槌と一言で言っても、そのバリエーションは数限りなくあり、基本は仕事/作業の内容によって約10種 類に大別されます。そしてその大小、好み、金槌を振るときの癖から手の大きさ、叩く金属の材質などによって無限にあるといえましょう。ちなみに私でも40 本位は持っていますので、職人さんなんかは100本は軽く持っているでしょう。
金槌は鍛金の生命線です。

しめ槌,深絞り槌,覆輪槌
一番左が「しめ槌」と呼ばれる金槌の中でも最も使用頻度の多いもの

金槌の局面
叩く面の曲面のRも様々。この曲面は非常に微妙な違いが重要。

様々な金槌のカガミの様子
左がしめ槌、真ん中が均し槌、右が荒し槌

金槌はその形状もさることながら、叩く面の形と表面状態というのが大事です。
例えば上の写真の一番右側の金槌は「荒し槌」(あらしづち)と呼ばれる金槌で、表面にテクスチャーをつけてあるので叩くとその模様が金属に刻印されます。
一方真ん中の金槌は「均し槌」(ならしづち)と呼ばれ鏡面状態にしてあり、叩くと叩いた金属が鏡面状態になります。
これらは表現したいものによって使い分けます。
また叩く面の曲面具合も非常に重要です。

関連項目:悲鳴をあげたMY金槌

鍛金に必要な道具たち-当て金-

色々な当金

上の写真は「当て金」と呼ばれる道具です。
これは炭素鋼と呼ばれる普通の鉄よりも硬い、炭素を多く含んだ鉄でできたものです。
この当て金をしたの写真の木(木台と呼ばれます)に突き刺し、この当て金の上に金属の板材をのせ、その上から金槌でたたくようにして使います。
今回UPした写真では良くわからないかもしれませんが、金槌同様、様々な大きさの様々な形態をした、様々なR(曲面)のものがあり、作りたいカタチ、形状ににあわせて 使用します。

ちなみ写真の当て金は焼きいれをした直後のものです。

木台 ←これが木台。相当強い力がかかるので材質は硬い欅(ケヤキ)が好まれます。
空中で金属の板を金槌で打っても、カーンという音が響き、ボコッと凹むだけ。そこで板金の裏に支えを置くことで、 金槌の打撃を板金に確実に伝え、 少ない力で正確にカタチを成形させることができるのです。

「アート×現場」の公式Facebookページ

現代美術情報サイト:アート×現場 アーティスト赤井太郎によるアートの現場の情報サイト『アート×現場』

Tag Cloud

デザイン パフォーマンス アートとは? ビデオアート 音楽 造型論 現場 道具 彫金 写真 イラレ 美術概念 美術史 文化 コミュニケーション 技法 工芸概念 マネー 鍛冶屋 東日本大震災 Web 展覧会 ジュエリー オークション 金属 世界のアート 工芸 鍛金 動画 作品

赤井太郎アート作品集

© AKAI Taro, All Rights Reserved.

 ~  総ページ数:277

ページトップへ